Science
素敵な自由研究
search
【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
最終更新:

【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作

夏休みになると、宿題として「工作」が出る小学校は多いですよね。

毎年のことなので、高学年にもなると「正直もうネタぎれ!」ということもあるかもしれません。

この記事では、低学年〜高学年の小学生におすすめしたい、工作のアイデアを紹介します。

木、粘土、ダンボール、レジン、ペットボトルなど、身近なもので作れるネタが盛りだくさん。

さまざまなアイデアを見ると、自分らしいアイデアがひらめくきっかけにもなりますよ。

みんなの工作をチェックして、あなただけの作品を作りましょう!

もくじ

【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作

ボウリングのおもちゃ

球を投げてピンを倒すボウリングのミニチュアを作ってみようという工作です。

必要なものはダンボールとビー玉、あとはカッターナイフや接着剤、飾り付けるためのペンや画用紙があればOKです。

ピン、フィールド、ビー玉を発射する仕組みもすべてダンボールを組み合わせて作っていきます。

現実のボウリング場のミニチュアを目指すと難しい手順が必要になってきますが、レーンと発射台が作れればそれだけでも遊べる工作です。

学年に合わせてどのレベルにするかを考えてもいいかと思います。

河童巻き

ガチャガチャ

レバーを回すとさまざまなものが入ったカプセルが出てくるガチャガチャ、何が出てくるのかが楽しみなのはもちろん、レバーを回すことも楽しい機会ですよね。

そんな楽しみがつめこまれたガチャガチャのマシーンを作ってみてはどうでしょうか。

作るための材料は牛乳パックが2つとトイレットペーパーの芯が1つ、あとは飾り付けるための画用紙などが必要です。

土台用に切ったり穴をあけた牛乳パック、仕組み用に加工した牛乳パック・ペーパーの芯を組み合わせて本体を作ります。

シンプルな工作ではありますが、長さを細かくはかっていたり、ハサミやカッターを使う工作ですので、低学年での工作の場合はお父さんお母さんの手伝いが必要かと思います。

河童巻き

樹脂粘土で作るテラリウム

テラリウムをご存じですか?

ざっくり説明すると、小さなガラス容器の中で小動物や植物を飼ったり栽培する技術のことです。

散髪屋さんや図書館のデスクに置いてあるのを気付かない内に目にしているかも。

そんなテラリウムを夏休みの工作として作ってみませんか。

きっとクラスのみんなの注目を集めますよ。

まずはテーマを決めましょう。

海の中の景色や森の中の風景、また自分の好きなマンガやアニメのキャラクターをモチーフにしてかっこいい場面を想像してくださいね。

テーマが決まればあとは樹脂粘度で作るだけ。

実際の砂や石、小枝などをアクセントとして使うとテラリウムに幅が出ますよ。

瀧乃涙pin句

マインクラフトのペン立て

木材を使った工作となると、完成品はかっこよくできそうだけど、難しそうというイメージも強いのではないでしょうか。

実はこの寄木の作品では、細かく切り分けられた色の違う木材がセットになったものが販売されているので、それを使えば低学年の人でも簡単に木の作品が作れてしまいます。

デザインだけ上手に考えられれば、あとは接着剤で貼り付け、仕上げ用の紙やすりやニスを使ってあげればOKです。

四角形の組み合わせになるので、マインクラフトを参考にすればデザインも考えやすいですね。

河童巻き

アルミホイルアート

自分の書いたイラストや絵を輝かせて、アート作品をつくってみようというわかりやすい工作です。

必要な材料は厚紙、アルミホイル、麻ひも、あとは油性ペンがあれば簡単にできます。

厚紙にデザインを書いてその線にそって麻ひもを貼り付けます。

その上からアルミホイルをピッタリと貼り付けて色を塗るといったシンプルな内容です。

手順はとても簡単で小さい子でもできるものなので、デザインをどうするかの工夫が大切になる工作ですね。

河童巻き

マジックハンド

少しはなれたところにあるものを取る道具、マジックハンドをつくってみようという工作です。

材料は割りばし、輪ゴム、ペットボトルのふた、あとは両面テープがあればOKです。

割りばしを上手に束ねてそれを組み合わせる、先端に物をつかむ部分になるペットボトルのふたを貼り付けるといったシンプルな手順です。

ハサミも使わない安全な工作なので低学年にもオススメですが、輪ゴムをどれだけしっかり巻くかによっては力が必要になるかもしれません。

河童巻き

続きを読む
続きを読む